いつも喜んで頂いてるパーマスタイル

『ボリュームを出したい』『毛流れをつけたい』『まとまり良くしたい』『毛先の動きをつけたい』『少し巻いた感じでかけたい』『可愛くクルクルにしたい』『チリチリさせた感じにしたい』

実は、

様々なスタイルに合わせてかけ方を変えられるパーマ!

しかし、【意外と難しい技術の1つ】でもあります!

それは、もともとの髪質によって仕上がりは変わるからです!

直毛の人に対してかけるパーマと、癖毛の人にかけるパーマ、

少しクセがあるけど直毛の方にかけるパーマ、癖が強い方にかけるパーマでは、元々の毛質が違うのだから仕上がりは変わるのは当たり前ですよね…

例えば、

家などを建てる時に、建てるところの地面がデコボコなら家が傾いたり歪むのは当然で、

最初から傾いた地面であれば、家も傾くのは当然です!

だから、家などを建てる時は平らにしてから建てますが、液状化したりすれば家は傾くことにもなります

読んで頂いてる方で、もし美容師ではなくてもイメージできると思います

しかも、髪の量というのは千差万別!

頭から生えている髪の毛は全ての人が均等ではなく、不均一に生えているため、頭の部位によっても毛量の違いがあります

ということは、もともとの毛質によって変えるだけでなく、髪のそれぞれの量によっても変えなければいけないわけです!

たとえ同じ長さで同じパーマをかけるとしても、全てのお客様に同じかけ方をすること自体が間違っていて、

仕上がりが同じスタイルだとしても全てのお客様で、“巻き方” “巻く厚み” “巻く本数” “巻く角度” “使用する薬剤”

全て変えておかけしています!

初めてお越しになられてから、周りの方に褒められるようになって喜んで頂いてます

ヘアスタイルって、良くなると気分が良くなりますよね!

いつもありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA