意外と勘違いしている人が多いこと!

『髪で顔を隠せば顔が小さく見える!』

前髪を作ることで顔の見える面積は減り、小顔に見えると言われていることから、多くの美容師も

“前髪作ったら若く見えますよ!” “前髪作ると幼く見えるから切ったほうが良いですよ!” “前髪があると顔が小さく見えますよ!”と、勧めていたりします

しかし、

いくつかの前髪のあるヘアスタイルの画像を見比べれば、美容師ではない方でもわかりますよね?

画像のそれぞれの距離などを見れば顔が長く見えていることは誰でもわかると思いますが、例えば下の画像の方のヘアスタイル……

一見何も感じなく、普通の前髪のあるボブのスタイルに感じるはずですが、

“頭頂部から前髪までの距離”が長く見えませんか?

そう見えてしまう原因は、

【おでこから頭頂部までの高さがある頭の形だから】です。

実は、

頭の形というのは、みなさん均一ではなく【不均一】です!

それは頭の形だけでなく、顔さえも均一ではなく不均一!

目の付いている位置や眉毛の生え方、左右の唇の形や角度、耳の付いている位置さえ左右対称であることのほうが少ないんです!

だから顔の左右から写真を撮ってみると『右は見栄えが良いけど、左は……』ということが誰でも起こります!

ある意味、

人は均一ではないからこそ、それが個性となり、そのままの自然な美しさがあるのだと思います

ヘアスタイルにおいては、

顔の形や頭の形、顔の系統などから定説のように言われていることがありますが、

それは誰しもに当てはまることではなく、人によってどこかおかしく感じるバランスが必ずあります!

顔の形に合ったヘアスタイルをしても、頭の形に合わせたらバランスがイマイチになったり、髪の毛に合わせたら手入れがしづらくなったり…

髪の毛や髪質に合わせたら、見栄えが悪く見えたり、似合うヘアスタイルとはならなかったり……。

『顔が大きいから』『おでこが広いから』『顔の輪郭が気になるから』『エラが張っているから』『顔が丸いから』

様々な悩みから隠そうとして、お客様から言われた通りにする美容師は多いですが、

逆に隠すことはせず、スッキリと出したスタイルにしたほうがバランスが良くなり、気になっているところが気にならなくなることがあります!

それを可能に出来るのが

【ヘアスタイルのデザイン】です!

髪の毛は真っ直ぐにすることだけでなく、少し曲げたり、カールを付けたり、ボリュームを付けたり、ハネさせたり、

土台のヘアスタイルの切り方のデザインで形を作ることによって、頭の形を補正するだけでなく、仕上げのデザインを合わせることによって如何様にも作ることが出来ます

お客様の造形美は、自信を持ってお作りしています

来月のご予約少しずつ埋まってきておりますので、よろしければお早めのご連絡お待ちしております


今のところ来年1月までのご予約受付中です

最近外国人のお客様からのお問い合わせが増えてきました

ありがとうございます


Aengusでは、カラーやパーマ縮毛矯正のあとには、髪に薬剤を残留させないように薬剤を取り除き、

アルカリ性に傾いた髪を1番安定する“弱酸性”に戻すことも徹底しております

90%以上取り除くことで、毎回薬剤を使用しても髪の艶だけでなく、綺麗な髪の毛を維持できるのと、頭皮も綺麗でいられます

さらに最高品質のトリートメントをすることでより綺麗な仕上がりになられます




ハロウィンメイク受け付けております!(お早めのご予約限定となり、キャンセル、変更などはご遠慮頂きます)

【ハロウィンヘアメイク】

13600円〜
(要相談)

所要時間はメイクによって変わりますのでご相談くださいませ☆

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA