ヘアスタイリングのコツ

Aengusには全国、海外からもお越し頂いております!

 

ヘアスタイルを求める場合、特に多いのが『自分で何もしなくてもいいヘアスタイル』

手入れが楽になれば誰もがいいですよね!

自分で何もしなくても良ければ安心かもしれません

ですが、

そんなヘアスタイルを求めてしまうと、ヘアスタイルの幅は少なくなり、大人の方であればあるほど“老け見え”となることをご存知でしょうか?

髪に対して何もしないのは簡単です!

しかし、髪を洗ったり乾かしたりは日々誰もがしていること!

それに人の見た目の約8割は髪の毛と言われています!

どんなにお洒落にしても髪の毛がボサボサならお洒落には見えず、

どんなに綺麗な装い、可愛い見た目、カッコいい見た目にしてもヘアスタイルが悪いと見た目の印象が悪くなってしまいますよね

『何もしない』という選択肢もあるかと思いますが、髪に対して何かしらしたほうが見た目の印象は必ず変わります!

そんな時にやってしまいがちなのが“鏡で自分の見える範囲しか気にしないこと!”

ヘアスタイリング剤を付ける時などは特に、前からばかり意識してやろうとすると意識しているところだけにスタイリング剤が付いてしまうことになりますし、

前ばかりにたくさん付いてしまい、“後ろにはほぼ付いていない”というアンバランスなヘアスタイルとなってしまいます

なので、上手くヘアスタイリング剤を付けるコツは、

後ろから整えることです!

後ろから整えていくことで、意外と大切な“人からの目線の後ろ”を整えることができます

そして、後ろから前にやっていくことでバランスの良い仕上がりにすることができるんです!

よく、「やっても上手く出来ない」というお声を聞くことがありますが、

残念ながら髪の毛の扱い方はすぐに上手くなることはありません!

簡単そうに伝える美容師は多いですが、簡単にできないからこそ、美容師は反復練習をして散々練習してできるようになっているんです

お客様目線ではやり方を教えてくれたりする美容師に対して、親切に思うことがあるようですが、それって実は不誠実で不親切!

できないということをわかっていて伝えるっておかしいですよね…

ですからぼくはお客様から聞かれたらお伝えすることもありますが、安易にお伝えするようなことはしていません!

ヘアスタイルの作り方が上手くなるのは毎日のようにやっていくこと!

面倒に感じるかもしれませんが、やればやっただけ、やることが多ければ多いほど上手くなります!

ただ、やり方などもありますので、

出来るようにしたい方のためにレッスンなどもさせて頂いていますのでよろしければご参加下さいませ。

お客様からは大変好評です⭐︎

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA