来月のご予約

最近は

お客様がお帰りの時にご予約頂くことも多くなりました

 

皆さんありがとうございます☆

 

 

先日、Aengusの中を少しだけ変えました!

 

来て頂いた時に感じて頂けたら嬉しいです

 

100年以上前の本物のアンティークの鏡
100年以上前の本物のアンティークの鏡

 

 

来月のご予約はもう半月ほど埋まりました!

 

午前中などの早いお時間がオススメです

 

 

お待ちしております☆

 

 

 

傷まないコテはない!

巷で言われてる

「傷まないと言われているコテ」

 

本当にそんなものがあると思いますか・・・?

 

最近では市販のものでも“温度設定,,が付いてるものがあります

 

ですが、

以前は付いてなかったのを知ってますか???

 

温度設定が付いていないということが

どれだけ怖いことかわかってきたから今では付いてます!

 

IMG_20180327_091710946.png

 

 

美容師がコテを使う温度は約180度

 

コテの使い方は皆さん勘違いしてますが

コテで形を付けるのではなく、髪の毛をコテに当てて形をつけてるんです

 

髪の毛にコテをつけたら一瞬で形はつきます

 

コテにずっと髪の毛を当てて形を付けるのではありません!

 

コテで形をつけようとすることが傷みの原因になるんです

 

 

「傷まないコテ」と言われてるものもそうです

 

使ったことがありますが、確かに使いやすい

でも

プロ仕様ではない!

 

あくまで素人の人がかなり使いやすい設計になっています

 

髪の毛をコテで巻いた時のすべりもかなりやりやすい

ですが、

 

温度は同じくらい約180度くらいあります

 

痛まないと思いますか?

 

天ぷらを上げる温度とほぼ同じ

そのくらいの温度のものを髪の毛につけてるのと同じです

 

傷まないと言われてても使い方がわかってなければ痛みます

 

F1マシンを素人が運転しようとしても出来ない事と同じ

 

いくら良いものを使おうとしても使い方がわかってなければ意味はありません!

 

 

高価な道具に頼らなくても、

使い方を覚えたほうがより高価な技術が身に付きますよ☆

 

 

 

たくさんの方が自分で傷ませずに綺麗に出来るようになって頂いています!

周りの方からもかなり注目されてるようになりますよ

 

☆Aengus のレッスンはこちら☆

https://aengus.jp/menu.html

コテと自分
傷ませずに巻くコツがあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのお客様でも心地よく感じて頂ける理由

美容室

 

初めての美容室に行くと緊張してしまうことってありますよね

 

どんなところかもわからないし

どんな人がやってくれるのかもわからない。。。

 

だから、美容室が苦手な方もいます

 

でも、

Aengusに初めて来て頂いたお客様でも心地よくなって眠ってしまう

Aengusに飾ってある天使
天使がお出迎え

 

 

「なぜなのか」いくつかの理由があります

 

そのひとつは、

ぼくが誰にも教えてもらわないで習得したこと☆

自分の画像

誰でも教えてもらったことは出来ます

出来なくても何度も何度もやれば出来るようにはなる!

 

でも、教えてもらってできることって当たり前ですよね

 

知り合いの方からこんなことを聞きました

「お金を払って出来るようになることは特別なことではない」

 

同じことですよね

 

教えてもらえば理解できるのも早いし

出来るようになるのも早い

 

ですが、教えてもらったことしかできないようになってしまう。。。

 

ぼくは

教えてもらったことは出来て当たり前で

考えながらやらないとその先はないと思っています

 

美容師は接客業と思われがちですがそれだけではありません!

 

技術も学ばなければいけないし

お店によっては、人も育てないといけない

 

経営するようになったら経営学も学ばなければいけないし

運営していくマーケティングなども学ばないといけません

 

でも、

それよりもぼくの中で独自に習得したのが

 

指使いです!

 

ぼくは仕事で、お客様の頭を触ります

 

頭というのはとても繊細な部分

 

タッチが雑なら痛く、不快に感じてしまう

逆に、そーっと柔らかくし過ぎるといやらしさが出てしまいます

 

その絶妙なタッチの指使いが出来るようになるまで10年以上かかりました

 

なんでそんなにかかったかは、技術的なことも勉強しないといけなかったため

 

 

その絶妙に心地よく感じて頂けるタッチが

お客様が心地よく感じて頂けることに繋がります

 

でも、それだけくつろいで頂ける空間にしてるのもありますけど 笑

 

 

是非、感じて頂けたら嬉しく思います☆

 

 

来月のご予約も半月が埋まってきました!

 

お待ちしております☆

 

天使

 

 

 

 

ヘアカラーは明るさは変えなくても暗く見せることが出来る

仕事場などで

「髪の毛を暗くして!」と、言われてしまったり

「もう少し暗く落ち着かせたい」と、思ったとき

 

ただ暗くするのなら自分でも出来ると思いませんか???

 

 

ぼくなら、

 

明るさは変えずに暗く見せるヘアカラーをオススメします!

 

お客様のヘアカラーを作る時、

必ず来て頂いた時の状態に合わせてお作りしています

 

お客様の髪の毛の状態はいつも違います

 

この季節だと、

プールや海に行ったり、山に行ったり、外にいる時間が長くなったり

 

暑いからシャワーを浴びても、髪の毛を乾かさずにそのままにすることもあります!

 

夏場は特に髪の毛のコンディションがどうしても悪くなってしまう。。。

 

でも、夏に髪の毛を暗くするのって嫌じゃないですか?

 

洋服は薄着で、色の配色も鮮やかになる

髪の毛だけ暗いと重く見えます

 

そんな時に効果的なんです☆

 

髪の毛の明るさは変えずに落ち着かせることができます!

 

お客様のご要望でオススメしました

 

かなり良いですよ☆

ヘアカラーの明るさは変えずに暗く見せる作り方
ヘアカラーの明るさは変えずに暗く見せる作り方

 

 

ほとんどの美容室が間違ってると思うこと!

外国で髪の毛を切ったことはありますか???

10年前くらいにロンドンで働いてたお店
10年前くらいにロンドンで働いてたお店

どんな髪の毛にされてしまうかわからないから怖い・・・

 

そう思う人の方が多いと思います!

 

ですが、

外国人は旅行先や外国に行った時に美容室に行くのはそこまで珍しいことではありません

 

日本では有り得ないことだと思いますけど。

 

海外の美容師は日本人の髪の毛が出来るのか・・・?

経験したことない人はわからない

 

でも、海外の美容師も上手な人もいました

 

日本では美容師は国家資格

ですが、海外では免許はほとんどありません

だから技術も様々で、あまり上手じゃない人もいます

 

日本でずっと美容師をしてるとわからないし

お客様も日本の美容師の技術を海外の人と比べられないからわからない

 

日本の美容師の技術は世界でかなり高いと思います

 

だから、もっと値段が高くても当たり前

 

カットだけなんだからもっと安くして欲しい

 

美容師も、

もっと安くやってあげたいとやってるところもある

 

 

ぼくは有り得ないと思う!

 

美容師の技術は絶対に機械では出来ない手作業

 

ヘアスタイルを作るのはハンドメイド

 

高くて当たり前だと思いませんか???

 

IMG_20180519_154413040.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

巻いても取れてしまう特徴

自分でコテを使って巻く

 

暑くても綺麗に巻いたりしてる人もいます!

 

でも、その巻き方合ってますか???

 

ほとんどの人が自己流でやってしまってるので傷みが出やすい!

 

美容師がやってるように真似してやってみたり

美容師に聞いてみたりだから

 

習ってないから自己流ですよね・・・。

 

自己流でやるなら、かなり髪の毛のケアをしてあげることをオススメいたします☆

 

 

不器用な方は自己流でも出来ないこともあります

 

 

巻く前に髪の毛に何か付けてみたり

すぐに取れてしまうからと、かなりの高温にしてみたり・・・

 

それでは髪の毛がボロボロになってしまいます。

 

髪の毛を巻く前につけるスプレーは

ぼくはいらないと思っています

 

それなら、

巻いたあとに付ける方が効果的☆

 

多少固まるハードスプレーがオススメ!

 

でも、巻いてもすぐに取れてしまうなら巻き方がわかってないとも言えます

そんな方にはレッスンがありますよ☆

https://aengus.jp/menu.html

 

 

巻き方がわかってて取れてしまうのは

 

髪の毛は湿気には弱いので

汗をかいてたり、湿気が多い日だったりが原因です

 

なるでく濡らさないようにすると良いですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Aengusには白髪染めはない

以前からある、2つの呼び方の違うヘアカラー

 

〝お洒落染め〟〝白髪染め〟

 

お洒落に明るくしたいなら お洒落染め

白髪を気にするようになったら 白髪染め

 

でも、Aengusで仕入れてるヘアカラーは区別していません!

 

ぼくは

おしゃれ染め、白髪染めで作るときにも分けていません

 

違わないの?

同じようなものなの?

 

そんな風に思われてしまいそうですが

ぼくは2つのヘアカラーを同じように使っています!

 

 

たとえ、

おしゃれ染めと白髪染め、別れてたとしても同じように使います

 

 

そういう作り方をしてるからです!

 

どんな作り方かは、お見せしてますのでご覧下さい☆

 

 

今月のご予約可能日はあと、1枠となりました!

天使の絵
Aengusに飾ってある絵画

 

ありがとうございます☆

 

 

来月もお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのスタイリング剤、髪の毛から取れてますか?

色々な種類のある

〝スタイリング剤〟

 

いつも何かつけてますか?

 

ワックスやジェル、ヘアミルクなど

水っぽいスタイリング剤なら1度のシャンプーで落ちるかもしれませんが

 

ほとんど落ちてないこと知ってますか?

 

ワックスは油分があります

 

特に、

ベトベトしてるようなら、シャンプーしても完全には取れてないと思います!

 

 

最近流行りのスタイリング剤がありますが

 

オイルのようなでもあり

ジェルのようでもあるけど固まらない

 

ウェット感をだせるものです!

 

 

これは1度のシャンプーでは、ほとんど落ちない。

 

2回洗わないと完全には落ちません!

 

ずっとそんなスタイリング剤を使ってるなら

もしかしたらずっと残り続けてるかもしれない・・・。

 

もし使ってるならご注意下さい☆

IMG_20180712_104611192.jpg

 

美容室で売ってるものならまだ良いですが

市販のならもっと取れないと思います。

 

本当に?と、思うなら

 

身近な人に髪の毛を嗅いでみてもらえばわかると思いますよ!

 

こもったような匂いがするはずです。

 

 

お客様の髪の毛
お客様の髪の毛は素髪です☆

 

 

 

美容室に”何を,,求めてますか???

美容室に行く時

 

「髪の毛が伸びたから切りたい」

「印象を変えたい」

「根元が伸びてきたから染めたい」

 

髪の毛が気になった時だと思います

 

でも、美容室に何を求めてますか???

IMG_20180708_222924379.jpg

技術?

値段?

やってくれる人の人柄?

居心地のいい空間?

場所?

 

みなさん重要視するところは違うと思いますが

全てを叶えられるところはないですよね・・・。

 

 

価格が低かったら良い技術じゃないこともある、良い薬じゃないところもある

それは当たり前ですよね

 

価格が低ければそれなりのものしか使えません!

 

 

逆に、価格が高くても技術がよくないと感じることもあるかもしれないし

居心地もよくなかったり、相性も悪かったりすることもあります

 

良さそう!と思って、行ってみてもそうではなかったこともあると思います

 

値段、技術、居心地など

全て揃ってればいいですがそれは行ってみた時にどう感じるかですよね

 

 

ぼくは、人から美味しいところがあると聞けばすぐに行っちゃいます

 

それが初めて行くようなところでも平気で行きます

 

 

だって、行ってみないとわからないでしょ・・?

 

自分の画像
Aengusも来て頂かないと感じてもらえません!

 

 

 

ご注意ください!

以前は知らなかったことですが

 

メイクを仕事にすることは

美容師免許がないといけない

メイク道具
あなたの周りで無免許でやってる人がいたら教えてあげたほうがいいかもしれません

ヘアアレンジなども同じことだそうです。

 

ヘアメイクのレッスンなども受ける際には

美容師免許があるのかないのか確認したほうがいいのかもしれません!

 

たかが免許ですが

ちゃんとした国が認めた国家資格

持ってるのと持ってないのだと大きな違いです!

 

美容師免許は美容学校に2~3年行き、国家試験を受けて合格しなければいけません

 

ぼくはちゃんと持ってますのでご安心下さい☆

 

ちなみに調理師免許も持ってます!

 

ある意味二刀流・・・笑

エアブラシも使います
エアブラシを入れると 3刀流 笑