似合うヘアスタイルの真理

 

A engusには全国、海外からもお越しになられてます

今のところ8月までのご予約受付中です!

 

『顔の形に似合うヘアスタイル』『頭の形に似合うヘアスタイル』『骨格に合うヘアスタイル』

昭和、平成ではヘアカタログが主流となっていて、頭の形、顔の形で的確なヘアスタイルがわかりやすいように分類されていましたが、

今ではSNSでヘアスタイルを選んでいたり、自分は“何タイプなのか?”検索して調べたり……

正解がわからないからこそ、正解のようなものを求めて、自分に合うものを何かに当てはめて選択することがあります

しかし、

自分を研究し尽くせば、自分の造形としての素材がわかり、他と自分との造形の違いは明白にわかることだと思います!

自分で正解がわからないからこそ“根拠のある正解”を信じてしまうこともありますが、

根拠のある正解は、一時の悩みの解決にしかなりませんよね……

だから悩み続けることになってしまっている人も多いのではないでしょうか?

昭和、平成を経験されている方、その時代の主流となっていたヘアカタログを見ていた方ほど、同じようにしたくてもならなかったご経験があるかと思いますが、

当時のヘアカタログのほとんどは、仕上げ方が違うだけで【ほぼ全て同じヘアスタイル】なんです!

それは今のヘアカタログでも似ている傾向にあります

まさに流行っていた髪の毛はほぼ全て同じで顔が違うだけ!

だから同じようにしたくても頭の形や顔が違うからこそ同じようにならないのは当たり前で、

同じようなヘアスタイルにしようとするからおかしなことになってしまったり、どことなく似合わないようになってしまうんです。

男性のヘアスタイルなんてどれも似ています

わかっている方もいますが、

美容師が似合うものを勧めることはあっても、似合うものと言いながら、ただ流行りのヘアスタイルを作っているだけだったり、同じヘアスタイルばかり作っていたり…

それって、似合うものを勧めるとは言えないし、プロの仕事とは言えませんよね…

気付かない人は同じヘアスタイルだということすらわからない。。。

【お客様の造形はどうしたら美しく見えるのか?】

ヘアスタイルとは無形のようであり、有形です!

無いものから作るのではなく、既に形としてあるものを変えること

有形としてある形をより美しくするために造形することがヘアスタイルを作ることなんです!

 

自分の中では当たり前過ぎて何も思っていませんでしたが、

スタイルのバランスなどお客様を見ればわかることで、お似合いの形もすぐにわかること!

似合うヘアスタイルとは、特定の形、1つの長さだけでなく、長さに合わせた形やデザインがあります

本来、

お客様のヘアスタイルを変える時など、何の情報も必要ではありませんし、何か確認する必要もありません

お客様の頭の形や髪質、生え方などから的確なヘアスタイルを造形する

お似合いなメイクやファッションなどもすぐにわかることで、それに合わせてヘアスタイルを美しく造形することが出来る

プロの仕事ってそういうことだと思います

こちらから一切何もお伝えしたりお客様に確認したりしなくても、技術だけでなく感覚的にもお客様の造形美を作ることができれば必ず似合うヘアスタイルやより良いヘアスタイルが出来上がります!

誰かと同じヘアスタイルでは個々の造形は美しくなるわけがありませんよね…

同じヘアスタイルばかり作っているのなら、似合うヘアスタイルを作ることではなく、

同じヘアスタイルを量産させているのと同じことです!

それって、それだけしかバリエーションが無いってことで、

美容師側には自分が良いとイメージ出来るヘアスタイルがそれしか無いということ

人それぞれの造形美は違うからこそ、似合うヘアスタイルの造形は異なります。

それがヘアスタイルの真理!

 

ヘアスタイルを決める時、似たようなヘアスタイルに惑わされていませんか?

 

カナダご出身のお客様

A engusには全国、海外からもお越しになられてます!

今のところ8月までのご予約受付中です

 

先日お越し下さったカナダご出身のお客様!

お客様のお母さんからご連絡があり、高校生の娘さんが自分で染めてしまったそうです

学校で提出する写真を撮ることになっていたそうで、その前にセルフカラーをしてしまい、暗くなってしまった髪色を『どうにか直せますか?』というご要望でした!

もちろん全て英語での対応です。

セルフカラーをしてしまうと、実はヘアカラーで出来ることがかなり難易度が高くなります!

しかも日本人ではなく外国人の髪質!

“以前の髪色からどれくらい色が入っているのか?”

“まだらに染まっているのを均一に染める技術”

“髪の耐久性はどれくらいあるのか?”

“ダメージの度合い”

『どんな色を使って染めたのか?』『どれくらい時間を置いたのか?』は、髪の毛を見ればわかるし、髪を触れば大体予測出来ます!

しかし、髪のダメージ度合いや耐久性は人それぞれ違うのと、髪の強度に関しては限度があります

しかもお客様のご要望は暗く染めた髪からの染める前のブランドヘアーに戻すこと!

難易度はかなり高く、下手をすると髪が溶けてしまったり、ちぎれてしまう可能性もあるんです…

お客様の髪の毛の状態を確認しながらのやり方となるため、目が離さず常に観察していなければいけないようなやり方をしなければなりません

そこで、全体をブリーチするのではなく、海外でやっていた染め方に変えて染めていくことに!

時間はかかることは事前にお伝えしていたので、英語で全て説明してのスタート

英語で話しながら好きなことなどお聞きしたり楽しく会話しながらの施術

外国人の方は特に笑顔が素敵ですよね!

目が合うだけで微笑んでくれたりするのって、日本ではあまりありませんし

日本では目を見て話したり挨拶したりするのに対し、外国では目を見て話はするけど口元を見て話すとも言われています

だから外国ではサングラスをして話していても違和感は無く、むしろマスクをしているほうが違和感があるともいいます

そんなお客様からの笑顔に癒されながら、仕上がりにお客様から

『much better!』

スタイルとしても最高なブランドの色合いとなりました!

外国で仕事をしていた経験が今になって役に立っていて嬉しいです

ありがとうございました!

 

 

 

長野県からお越しのお客様

A engusには全国、海外からもお越しになられてます!

今のところ8月までのご予約受付中です

長野県から来て頂いてるお客様!

初めて来て頂いた時からスタイルなどは一任頂いてます

初めてお越しになられた時はお似合いのヘアスタイルをされていましたが、

よりお似合いなスタイルをご提案してカット!

ショートヘアだとしても、バリエーションは無限に作り出すことが出来ます!

それから周りから褒められるようになられたり、行かれていた美容師に驚かれてスタイルを観察されたりしたそうです!

定期的にお越し頂いて、その都度ご提案!

大胆なパーマスタイルにイメチェン!

スタイルを一任頂いて、毎回お似合いのヘアスタイルをお作りしています!

毎回伸びてきた長さに合わせて、お越し頂いた時に感じたインスピレーションなどをもとにヘアスタイルをご提案してます!

お客様のご要望があるときはご要望に合わせて考えての造形です

ヘアスタイルを変えるのって、良くなっていけばいくほど楽しくなりますよね!

お似合いの形のバリエーションはいくらでもお作りすることが出来るのでご安心ください。

しっかり強めのパーマもよりお似合いです

 

三重県からお越しのお客様

A engusには全国、海外からもお越しになられています

今のところ8月までのご予約受付中です!

 

 

お客様は、三重県から毎月のようにお越し頂いてます!

髪質的にクセが強く、毛量も多いため、

縮毛矯正を勧められることが多いところ、カットだけでもまとまり良く、お似合いな形に出来ることをお伝えして、以前はショートにされていました!

手入れのしやすさや、周りの方から褒められたりと、ショートも大変気に入っていらしたんですが、

ある時、雰囲気を変えてもお似合いだと思い、ロングをご提案!

最初は広がったり、まとまりが悪くなられると思われていたかもしれません

でも、まとまり良くカットすれば大丈夫だと確信があったので自信を持ってご提案してからずっと伸ばされていました

今では綺麗なロングヘアを維持されて、お似合いなロングヘアを楽しんで頂いてます!

ヘアスタイルって、

決められた形だけが似合う形ではありません!

そもそも『似合うヘアスタイルが1つだけ』っておかしいですよね?

似合うヘアスタイルをご提供できるのなら、

様々な長さにでも似合う形を見つけ、似合う色など、幅広く対応し、全ての似合うを作ることが出来るはず!

それがプロだと思います。

実はあまり関係ない男性と女性のヘアスタイル

Aengusには全国、海外からもお越し頂いております!

今のところ8月までのご予約受付中です

 

【男性のヘアスタイル】【女性のヘアスタイル】

一見異なるヘアスタイルのように感じます

異性としての違い、異性だからという考え方もあります…

しかし、

異なるようで造形としては意外と同じようなもの!

そのことにどれだけの方が気付いているでしょうか……?

それは美容師でさえも。。。

いつからか言われるようになったセクシャルマイノリティやLGBTという言葉

海外ではだいぶ前から浸透しているのに対し、日本では認知されてきたのはここ最近のように感じます

今の若い男性では、メイクをするのが当たり前になったり、パックをしたり、肌のケアをしたり、美容に関しては女性と変わらないようになってきています

ぼくがいつからかわかったのは、

造形物として捉えると、実は男性や女性といったことは無く同じということです!

女性でも骨格などが男性っぽい顔立ちの方はいるし、男性でも女性っぽい繊細な綺麗な顔立ちの方もいます

身体の構造などは異なりますが、造形としてはそこまでの違いはありません!

男性でも綺麗にメイクをしたら女の子っぽく可愛く見えたり、女性とほぼ変わらないようになることもあります

女性でも短いヘアスタイルをしてメイクをしていなければ男性っぽく見えたり、きっちりと男装をすれば男性に見えることも…

本来は“男らしい” “女性らしい”ということは人が決め付けているだけであって、

造形物として捉えればさほどの違いは無いように思います!

特に、わかっていない方が多いのが、

「男性のお客様ばかり来ているところだから男性のスタイルが上手」

「女性ばかり来ているから女性のスタイルが上手」

「男性ばかりのお客様だから女性のスタイルは苦手」

「女性のお客様ばかりだから男性のスタイルが苦手」

ヘアスタイルという造形では男性も女性も変わりはありません!

“男性っぽい” “女性っぽい”というニュアンスはあるとしても、造形では同じです

ぼくは、区別したらわかりやすいと思い、表現することはありますが、ヘアスタイルを作る上で分けて考える事はあまりしていません!

むしろ、強調させたらイメージが悪くなるなら適度に調整したり、強調させたら良くなればリミッターを外すくらいの仕上げにしたり…

ヘアスタイルは1つの造形だけで構成するものではなく、メイクの仕上げ方や、洋服の合わせ方、ファッションとの合わせ、身体の骨格などに対しての合わせ方、

全てに合わせることで調和し、バランスが取れて、造形が綺麗に見えるのだと思っています!

男性でも綺麗に見えるようにするのも美の造形としてはあることで、

女性でもカッコよく見えるようにするのも美の造形として成り立つこと!

本来は、

分けて考えることではなく、人の美の造形がどうしたら綺麗に見えるのか?

そこを考える事がとても重要で、造形のバランスが整うことで綺麗に見えるようになります!

逆に区別して考えるような考え方を持っていたら、どっちつかずなヘアスタイルになったり、バランスの取り方が上手く出来ず、綺麗に作ることが出来なくなると思います

【男性のヘアスタイル】【女性のヘアスタイル】

どちらが得意でどちらが不得意ということも分けた考え方で、決め付けているに過ぎません!

美の造形には男性も女性も無く、

美しい造形はそれぞれの美しい形があり、それぞれの美しいバランスがあります!

元々全ての人は違うのだから同じ美の造形は有り得ませんよね

異なる美の造形があるからそれぞれが美しく見えること!

同じ造形なら美しく見える事はないはずです……

本来は、

美の造形は男性、女性という区別はなく美の造形は同じもの!

【自分という素材の造形美をどう活かすのか?】

自分を美の造形物として考えると見えてくるものがあります。

【今月限定ホットカーラーレッスン】

Aengusには全国、海外からもお越しになられてます

今のところ8月までのご予約受付中です!

 

あと4日で終了となります!

コテを使う方が多い現代!

コテを使う方が多いからこそ、コテを使えるようにしたほうがいいと思っていたり、なんとか出来るようにしてみたり…

しかしその反面、

間違ったやり方、誤った使い方、髪の毛を傷ませるようなことをしている方がほとんど!

火傷してしまったこともあるのではないでしょうか?

意外と知られていませんが、

ホットカーラーとは“万能で便利な美容アイテム”です!

ゆっくりと髪に熱を与えて形を付けていくのでダメージは少なくすみ、火傷することもありません

カーラーと聞くと、昔っぽく感じる方もいますが、コテよりも優れていることが多いのがホットカーラーです!

でも、『ただ購入すればいい』『ただ使えば良い』『ただ巻けばいい』ではなく、

ちゃんとした使い方、正しいやり方があります!

髪の長さに合わせてのやり方があり、同じ長さでも髪質が違ければやり方を変える必要があり、

ヘアスタイルによっても変えなければいけないのと、スタイルの形に合わせることも重要です!

“どんな仕上げ方をするのか?”でもやりかたは変わり、単純な1つのやり方だけでなく、幅広い使い方をすることが出来ます

レッスンでは受けられた方に合わせてやり方を変えてお伝えしています!

今月限定でやっていましたが、あと4日で終了となります!

よろしければこの機会にできるようにしてみませんか?

【必ず1回で出来るコツ】を伝授致します!

ホットカーラーレッスン

1時間 20000円

あと4日で終了です!

ホットカーラーをお待ちの方は持っているだけでは勿体無いですし、これから購入をお考えの方は出来るようになってから購入すればすぐ活用することも出来ます!

ご連絡お待ちしております!

ご希望でしたらオススメのホットカーラーをご用意することも出来ます。

 

トリートメントの効果の圧倒的な違い!

Aengusには全国、海外からもお越しになられています!

今のところ、8月までのご予約受付中です。

 

“トリートメント”と見たり、聞いたりすると、必ず髪に良いもののように思うことがありますが、

実は

効果があまり無いものから、かなり効果が高いものまで、

効果だけでなく、質もピンからキリまであります!

必ず使っていると髪の毛に良いわけではなく、むしろマイナス要素となり、髪トラブルの元となってしまったり…

美容室専売品、または美容室で扱っているものだから全てが良いわけでもなく、

美容室専売品だとしてもピンからキリで、質の高いものからあまり効果が無いものもたくさんあるんです

香りで選んでしまったりすることもありますが、香りが強いものほど質はよくないものが多いのでご注意ください

香りが強かったり香りが残るということは、そっちに特化させているため効能は下がります。

海外のトリートメントなどを好んで使っている方も多いですが

海外のものは作り方が日本とは異なります

それは“髪質の違い”と、“髪の毛に対する考え方”の違い!

作る過程での使用する水や材料なども違うと言われていて、

髪質自体が全く異なるため、日本人にはほぼ合うことはありません。

そして、入っている成分などを気にしている方で使っていることが多いオーガニック系のトリートメント!

ケミカル的なものが入っていないと安心することもありますが、

入っていないのではなく、ケミカルの代用となるものを配合しているに過ぎません!

ケミカルでよくなるのに、代わりとなる似ている成分を入れているからこそ、髪の毛に残りやすくなったり、意外と質感が重たくなったりすることも。

ケミカルを毛嫌いしている方には難しいかもしれませんが、本当は他のものを使われたほうが髪の毛は良くなります

なぜなら、

カラーやパーマ、縮毛矯正などはケミカルだから!

ケミカルを使用しているのだからケミカルで補う必要があるわけで、ケミカル以外のものでは限界があり、髪の毛になんとなく合わなく感じるようにもなるはずです。

トリートメントと言っても効果や効能は様々なものがあるため、“何を選んで使うのか?”がとても難しいように思います!

情報がたくさんあり過ぎるのと、良いもののように宣伝しているものが多いからですが、

良いものほど、宣伝はしていないことのほうが多いですよね

良いものであればあるほど、気に入っている方が多く、宣伝などしなくても使っている方が多ければ宣伝などする必要はありません!

ぼくは今まで日本だけでなく、海外のたくさんの商品を試したり、使ってきました

その中で1番だと思うものしか使っていません!

お客様には最高だと思えるものをオススメしなければ失礼だという気持ちで取り組んでいます

良さを実感頂ければ幸いです。

わかっていない人が多い◯◯

Aengusには全国、海外からもお越しになられています!

今のところ、8月までのご予約受付中です

 

ほとんどのヘアケア製品は【買わされている】って気付いていますか?

勧めている美容師側もそのことに気付かずにお客様に勧めていたりします!

『シャンプー』『トリートメント』『洗い流さないトリートメント』『ヘアオイル』『ヘアミスト』『ヘアクリーム』『ヘアマスク』『ヘアミルク』『髪の毛の香水』『寝癖直しウォーター』

そもそも、髪の毛にそんなに色々と付ける必要があるでしょうか?

お肌と同じように、

“何か付ける”ということは付けたものを落とさなければ蓄積していきます!

蓄積していけばトラブルになるのは当たり前です!

髪の毛に色々なものを付けるということは、落とすためにはそれだけ洗浄力の強いものを使わなければ必ず蓄積し続けます!

扱っている美容師側でさえ、『何故付けたほうが良いのか?』『何故色々と付ける必要があるのか?』説明できないで使っているように思います…

自分の感覚で判断してからオススメするのではなく、

ディーラーに言われるがまま、新製品が出たらお客様に勧める……

それって間違っていますよね

そもそもの根本的なことは、

【そんなに色々と髪に付けなければいけない状態】になっているということが大問題❗️

使っている薬剤が悪いのか、扱っている美容師が悪いのか、技術が無いのか、ヘアスタイルを変える頻度があり過ぎて髪に負担をかけ過ぎているのか、普段間違ったことをしているのか……

今ではヘアケアはたくさんの種類があり、情報があり過ぎて信じてやっていることも人によって大きく異なります!

やったほうが良いという情報さえ全てが正しいわけではなく、間違った情報も右往左往している現状

どんなに良いものでもやり過ぎたら逆効果になり、間違った情報を信じてやっていればコンディションは悪くなるのは必然です!

本来髪の毛を綺麗に維持したいなら、

日頃、良いシャンプーと良いトリートメントを使っているだけで髪の状態は綺麗に維持することが可能です

それでも悪化するのならそれは根本的な何かが間違っているということで、

色々と付ける必要がある状態になっているのが問題ですよね……。

“肌に付けても良いものだから髪の毛にも付けても安心”なんて言うのも大間違い!

肌と頭皮は、肌としては同じだとしても、体毛と髪の毛では肉眼で確認できるほど太さは違うことは誰でもわかります

密度や濃ささえ違うのだから、同じように考えること自体間違っています

表記してあるから正しいわけではなく、書いてあることは間違ってはいないですが使い方としては正しくないわけです。

 

髪の毛に関することを全て揃えたり、集めたり、使ったりする方も多いですが、

使い方はみなさんそれぞれ違い、自分の感覚で使用していることがほとんど!

力加減や使う量、付け方なども自分の感覚でのやり方となるため、合っていないかもしれないし、間違っているかもしれません!

自分の感覚、自分の判断となるため正しいのか、合っているのかが難しいところですよね。

本来は、

色々と揃える必要はありませんし、たくさん揃えたほうがいいような情報があるだけで、そんな情報によって買わされてしまっているだけです

付けたほうが良いものは意外と少なくて大丈夫!

髪の状態に合わせて、髪の毛に合ったものを使い、質の高いものを少し揃えるだけで綺麗な髪は維持出来ますよ!

 

大人の男性のヘアスタイルの注意点!

Aengusには全国、海外のお客様がお越しになられてます!

 

【ヘアスタイルの決め方ってどうされていますか?】

特に男性の場合、

『伸びてきたから切ろう!』『とりあえず短ければ…』 『清潔感があれば…』

といった感じで決め方が意外と曖昧です!

自分で“こうしたい”というヘアスタイルがあったとしても、自分の身の回りの人のヘアスタイルをイメージしていたり、

お洒落だと感じている人のヘアスタイルと同じように真似てみたり…

お洒落じゃない人がお洒落なヘアスタイルにしてもお洒落に見えることはならず、

センスが無い人がいくら頭をひねってアイデアを出そうとしてもセンスの無いヘアスタイルしか思い浮かぶことはないと思います

だから、流行りの髪型や身近な人の真似をしようとしてしまったり、ヘアスタイルをずっと変えられないことが多い!それって、

“わからないからこその選択”ですよね

ヘアスタイルとは基本の型がありますが、

実は、

無限に作り出すことが出来るんです!

しかし、流行りのヘアスタイルなどは典型的な決まったスタイルがほとんど!

だからみんな似たり寄ったりの髪型になっていると思いませんか?

ジャ◯ーズ系、韓◯系、 J ◯Brothers系…

若い方ほどそんな型にハマったスタイルをしているからみんな同じような顔に見えますが、それは大人でも同じですよね!

いつの頃からか流行った“ツーブロック”といったスタイル!

最近では【ツーブロ】と言うそうですが、そもそもツーブロックというスタイルは髪型としての切り方もありますが、

本来は毛量を少なくしてコンパクトに見せるカットの仕方です!

日本で流行る10年以上前からヨーロッパなどでやっている人が多く、ぼくがロンドンにいた頃にもやったいた方がいました

最近のスタイルのように思われていますが、スタイル自体はもっと古くからあるカットのやり方です!

毛量は日本人と欧米人では全く異なり、頭の形も違います

だからこそ、日本人では似合う方が少なく、大人の男性で毛量が少ない方がやってしまうとより少なく見えるようになってしまいます

特に、“やり過ぎた髪型”には要注意!

大人の男性のやり過ぎ感のある髪型って一歩間違えてしまうと、印象が一気に悪くなるからです

お洒落では無い人、センスが無い人が選ぶヘアスタイルはお洒落では無く、センスが無い髪型になってしまうのは当たり前で、

それは美容師にも言えること!

美容師だから必ずしもお洒落ではないし、必ずしもセンスがあるとは言えません

お洒落では無い美容師が切れば、当然お洒落なヘアスタイルにはならず、

センスが無い美容師が切れば、センスが無い髪型となる

お客様の希望通りに切る美容師はとても多いですが、

そのお客様ご自身にお洒落やセンスが無ければ見栄えの良いヘアスタイルになることは少なく、

お洒落やセンスが無い美容師が切れば見栄えはより悪くなってしまうことは必須…

だからヘアスタイルの選択って難しいことのようにも思います。

ただ1つ言えるのは、

誰かがやっているヘアスタイルに好感を持ったとしても『同じようにしよう』という選択はしないほうが良いということ!

それは同じようになることのほうが少ないし、似合う確率は極端に低いからです

身の回りの方に対して“良いな”と思ったのなら、他のヘアスタイルのほうが確実に見栄えははるかに良くなります

だって、ヘアスタイルは無限だから!

信じられない方ほど、

いくつかのスタイル、数種類しか浮かばないのではないでしょうか?

自分の現在の毛量、または自分の頭の型など把握出来ていますか…?

無限に作れるからこそ、無限に対応した切り方が出来るわけです!

名古屋からお越しのお客様

Aengusには全国、海外からもお越しになられてます!

毎回お越し頂いた時のお客様の髪の毛の状態に合わせてご提案しております

お客様はレッスン受けられているので、毎日コテで巻いていても髪の毛がほぼ痛んだりはしていません

レッスンでは、“傷ませないやり方”をお伝えしています!

いつも名古屋からお越し頂いてるお客様!

来て頂いた時には美容室帰りのような素敵な仕上がりです⭐︎

 

美容師が仕上げたようにご自分でも出来ると良いですよね!

お客様には毎日コテで巻いても傷ませないやり方をお伝えしているので傷みがほぼ無いことに喜んで頂いてます

仕上げ方は毎回お客様のお洋服などに合わせて少し変えていますが、

今回はハリのあるカール感の仕上げ!

いつもありがとうございます