自分が大切にしている洋服などの選び方

【自分が身に付けるもの】

お洒落にしたい、お洒落に魅せたい気持ちや想いがあれば自分の身に付けるものにはこだわりたくなるものですよね!

『可愛いもの』『美しいもの』『カッコいいもの』『素敵なもの』

ですが、

見て好感を持つものと、自分に似合うものは違い、自分の選択全てが似合うものにならなかったり…

洋服売り場で見ていて「良いな」と思って試着してもどこか違和感が出てしまったり、似合わないと思ってしまうことがあったり…

だから正解のようなものを求める方も多い!

『似合うものがわからないなら人に頼る』といったこともいいのかもしれませんが、それではいつまでも人を頼ることになってしまうし、センスは一生磨けることにはならないと思います

感性はもともとのものだけどセンスは磨かなければ光らない!

筋トレなどと同じようなことで、やり続けることで血肉となってそのうち少しずつ見た目が変わります

ただ、筋トレはやればやっただけ、やり続けたらやり続けただけ見た目に結果として表れますが、センスは可視化することはできません

だから出来ない、やらない人が多いように感じます

結果として見えなければ確証がないし、実感も持てないから当然かもしれませんが、

実は、センスは磨き続ければ確実に選ぶものが変わるし、選ぶものが変われば見た目は変わり、見た目が変われば人からの見られ方は絶対に変わります

可視化していないようで可視化出来ることで、見えないようで見えている感覚。

ぼくは洋服などを選ぶときは、

欲しいものが自分の目に飛び込んでくるんです!

ターゲットがロックオンされたように自分のレーダーが自動的に目標を選んでいるような感覚

だから迷うことはないし、選んだものは大体即決!

とても短時間で終わりますが、特定のお店だけでなく百貨店などでは一応全てを見るようにしています

自分の目を養えるのと、来ている人の見た目を見ることができるし、流行り物などを把握出来るからです

ただ、洋服などを購入する前には必ず試着することにしています!

身に付けるものは試着は必須!!!

どんなに良いもの、どんなに好みのものだとしても、自分の身体に合うのかは着て確かめなければわからないし、着心地は着てみなければわかりません

肌に触れた感覚の心地良さや自分の身体に対してのフィット感や着た時のシルエットなど

どんなに気に入ったとしても着心地が悪く感じてしまうと購入しても絶対に着ないんですよね!

それはぼくだけではないと思うし、着心地が悪ければ早く脱ぎたくなるし、買っても袖を通さず置いておくなら、それほど無駄な買い物はありませんよね

幼少期からお洒落をしてきて、ほとんどの出費をお洒落に注ぎ込んできて、何度もそんな経験をしたからこそわかったことでもあります 笑

もし、試着してそんな場面があったら、少しでも嫌な感じがしたら買わないほうが良いと思います

あと、

自分の中でしていることが、

“店員さんの言うことを間に受けないこと”

好きなお店があったりすると、よく行くからこそ店員さんが好みのものを勧めてくれたりしますよね

お世辞のオンパレードだったりすると気分も良くなり、つい財布の紐が緩くなり、別に欲しくもないのに買ってしまうこともあるかと思います

しかし、

アパレルの店員さんだとしても、アパレルに携わっているからセンスがあるわけではないし、もしセンスが悪ければセンスの悪いものを勧められることもある

売れ筋なものを勧められることもあれば、数が少ないものを勧められたり、流行っているものを勧められることもあります

売れ筋や数が少ないもの、流行りものなど勧めることは誰でもできることで、センスとは全く関係ありませんよね

センスがあれば、そんな簡単な誰もが出来るような勧め方はせず、それぞれのお客様にお似合いのものを勧めることができるはず

『これ人気なんですよ!』『あと一着しかないんですよ!』『今これが流行ってて…』こんなフレーズには要注意。

それに、お店にはお店のやり方があり、早く売りたいものや在庫を早く無くしたいものなど、提供する側の諸事情などもありますよね

必ずしも、“アパレルの店員さんだから” “長年業界にいる方だから” 似合うものを勧めてくれるわけではないし、

全てを鵜呑みに聞いて勧められたものを購入したり、勧められた合わせ方をする必要はないと思います

店員さんの好みで勧めてくることも…。

着方って、流行も取り入れることは大切ですが、そっくりそのまましてしまうと人と似たり寄ったりになるだけですよね

多くの人がするから流行ることになり、流行るということは多くの人がしていること!

特に、アパレルの店員さんの言うことを素直に聞いてしまって購入している方ほど、よくありがちな“誰でもイメージ出来る着方”となり、自然と人と似た着方になります

それって、一見お洒落に見えるようでも本質的にはお洒落では無いように思うんです

だって誰でもできることだから。

『今の着方はこうですよ』

それをそっくりそのまましていたら同じような着方の人が増えるだけ…

自分で考えるのが面倒な人にはそれが楽でいいのかもしれませんが、個性的にお洒落を楽しむことにはならないし、“お洒落として普通”でしかないと思います。

洋服などを選ぶ時は、

【必ず試着】

最近は特にシンプルが心地良く、着た時のシルエットを意識しているので、試着は兎にも角にも必須です!

お洒落なものや、似合うものは、自分の感覚レーダーがターゲットを探知するので簡単に見つけることが出来ます

ぼくの感覚レーダー探知機オススメです!

どなたにも適応可能なマシーン 笑

LOVEマシーン!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA