大人の男性のヘアスタイルの注意点!

Aengusには全国、海外のお客様がお越しになられてます!

 

【ヘアスタイルの決め方ってどうされていますか?】

特に男性の場合、

『伸びてきたから切ろう!』『とりあえず短ければ…』 『清潔感があれば…』

といった感じで決め方が意外と曖昧です!

自分で“こうしたい”というヘアスタイルがあったとしても、自分の身の回りの人のヘアスタイルをイメージしていたり、

お洒落だと感じている人のヘアスタイルと同じように真似てみたり…

お洒落じゃない人がお洒落なヘアスタイルにしてもお洒落に見えることはならず、

センスが無い人がいくら頭をひねってアイデアを出そうとしてもセンスの無いヘアスタイルしか思い浮かぶことはないと思います

だから、流行りの髪型や身近な人の真似をしようとしてしまったり、ヘアスタイルをずっと変えられないことが多い!それって、

“わからないからこその選択”ですよね

ヘアスタイルとは基本の型がありますが、

実は、

無限に作り出すことが出来るんです!

しかし、流行りのヘアスタイルなどは典型的な決まったスタイルがほとんど!

だからみんな似たり寄ったりの髪型になっていると思いませんか?

ジャ◯ーズ系、韓◯系、 J ◯Brothers系…

若い方ほどそんな型にハマったスタイルをしているからみんな同じような顔に見えますが、それは大人でも同じですよね!

いつの頃からか流行った“ツーブロック”といったスタイル!

最近では【ツーブロ】と言うそうですが、そもそもツーブロックというスタイルは髪型としての切り方もありますが、

本来は毛量を少なくしてコンパクトに見せるカットの仕方です!

日本で流行る10年以上前からヨーロッパなどでやっている人が多く、ぼくがロンドンにいた頃にもやったいた方がいました

最近のスタイルのように思われていますが、スタイル自体はもっと古くからあるカットのやり方です!

毛量は日本人と欧米人では全く異なり、頭の形も違います

だからこそ、日本人では似合う方が少なく、大人の男性で毛量が少ない方がやってしまうとより少なく見えるようになってしまいます

特に、“やり過ぎた髪型”には要注意!

大人の男性のやり過ぎ感のある髪型って一歩間違えてしまうと、印象が一気に悪くなるからです

お洒落では無い人、センスが無い人が選ぶヘアスタイルはお洒落では無く、センスが無い髪型になってしまうのは当たり前で、

それは美容師にも言えること!

美容師だから必ずしもお洒落ではないし、必ずしもセンスがあるとは言えません

お洒落では無い美容師が切れば、当然お洒落なヘアスタイルにはならず、

センスが無い美容師が切れば、センスが無い髪型となる

お客様の希望通りに切る美容師はとても多いですが、

そのお客様ご自身にお洒落やセンスが無ければ見栄えの良いヘアスタイルになることは少なく、

お洒落やセンスが無い美容師が切れば見栄えはより悪くなってしまうことは必須…

だからヘアスタイルの選択って難しいことのようにも思います。

ただ1つ言えるのは、

誰かがやっているヘアスタイルに好感を持ったとしても『同じようにしよう』という選択はしないほうが良いということ!

それは同じようになることのほうが少ないし、似合う確率は極端に低いからです

身の回りの方に対して“良いな”と思ったのなら、他のヘアスタイルのほうが確実に見栄えははるかに良くなります

だって、ヘアスタイルは無限だから!

信じられない方ほど、

いくつかのスタイル、数種類しか浮かばないのではないでしょうか?

自分の現在の毛量、または自分の頭の型など把握出来ていますか…?

無限に作れるからこそ、無限に対応した切り方が出来るわけです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA