大絶賛の嵐となった今年のハロウィンコスプレ

Aengusには全国、海外からもお越し頂いております!

今のところ、来年の2月までのご予約受付中です!

 

確かな技術、確かなセンスをお求めの方、ご連絡お待ちしております!

☆ご予約はこちら☆

お陰様で今年で“8回目”となったハロウィンコスプレ!

 

毎年恒例のようにやっているような感じですが、自分が楽しめる範囲でやっているので『やらないといけない!』というような義務としてやっている感覚ではなく、

『もし自分がなるのならやってみたいキャラクターは?』『難易度の高い仮装は?』

自分が出来る範囲、それなりに簡単に出来るものではなく、

あえて難しいことを選択して取り組んでいます!

再現度はある程度高くを目標に

 

楽にできること、簡単に早く終わるようなことを選べば自分にかかる労力、負担はその分少なくなります

ですが、少なくなる分の楽しさしか味わえない………

どうせやるのなら、ド派手に、限界を越えるようなことに挑戦したほうが自分が苦労しますが、その分味わえることが増えます!

“取り組むことで得られる閃き” “探すことでの色々な分野の知識の向上” “納得のいく出来栄えの満足感や達成感”

 

取り組んだ人にしかわからないし、取り組んだことに対しての自分への対価のようなご褒美の感覚

その感覚が味わいたくて続けているように思います!

そのお陰もあってか、2年前のハロウィンでは地上波に初めて出ました!

 

そして、

去年は初めて、コスプレの一部を作成することに決めて、何の知識も技術もないところからのスタート!

 

全てが手探り状態で、訳もわからず制作し、わからな過ぎて途中で投げ出しそうになりながらも、何とか形にすることが出来たんですが、

形を作るだけでなく、今までやったことのない塗装にも取り組み、

わからないながらにとりあえず塗装用のものを買揃え、何度か塗り直し、納得のいく出来栄えにすることが出来ました

手についているものをゼロから自作しました

 

その作成している時には、出来ないことで悩み、何度も試行錯誤しながら続けていましたが、

不思議と、その都度ふと閃きが生まれます!

『あっ!もっとこうしたらできるのかも…』『こうしたらいいのかな…?』

やってみると意外とできたりして、自分なりにレベルアップしているような感じでした

そのお陰もあり、結構大作になりました?笑

そして今年のハロウィンはさらに自分に対して難易度を上げ、衣装なども含め全て手作業で作ることに!

 

約2ヶ月前から取り掛かり、

生地選びから素材選び、作成するために使える様々なものを探しに行ったりと、休みの日や時間のある時に見に行っていました

売り場に1時間以上同じところにいたりしていたので、側から見たら変な人ですが、笑

 

素材の組み合わせを自分の頭の中でイメージしていると、時間があっという間に経ってしまいます

今年は特に猛暑が長く、暑い日に外に出たくなかったんですが、ハロウィンのためなんとか我慢して探し続け……

ある程度イメージの中で作成出来るものを集めたら、今度はそのイメージに向けての制作!

素人ながらに色々と考え、自分にできること、自分がイメージできることから作成し続けて、少しずつ形にしていきました

この少しずつ出来ていく過程も楽しみの1つ!

それぞれの形状を上手く利用して別の形のものを作成する

自分にとっては何とも言えない楽しさです!

 

塗装なども、色が完全に乾かないと別の色が乗らないため、ちょっとずつしか出来ませんが、そのちょっとずつもまた楽しい

 

そして、衣装などが仕上がってくると今度はメイクです!

毎回自分の顔とは異なるキャラクターを選んでいるので、毎回四苦八苦しますが、

『どうしたら自分の顔をキャラクターによせられるか?』『どう作れば自分の顔でキャラクターの個性を出せるか?』

全く同じにはならないため、どこかを変えたり変えなかったり、またはあえて同じようにしなかったり

ある時からわかったことですが、コスプレする時の衣装やメイクは、キャラクターと瓜二つにすることはある意味当たり前です

瓜二つのようにすることはとても難しく、同じようにすることも大変なんですが、

アニメのような2次元は、どこに照準を合わせるかでやり方が変わってくると思っています

漫画とアニメの描写は少し変わるように、アニメの中のキャラクターでも、戦っている時やただ立っている時、話している時など姿勢や表情は違いますし、

多少の違いがあるから躍動感もあるように感じます

 

だからこそ、キャラクターに対して人の見ている観点が違うことで、似せようとする観点も変わる

その違いがコスプレの個性となり、同じキャラクターのコスプレをしたとしても人それぞれ少し違ったコスプレになると思います

ぼくはコスプレイヤーではないし、プロではないからこそ、全く同じように作らなくても、同じような作り方で自分なりのコスプレにすれば良いと思い取り組んでいます

その出来栄えが…

今回のハロウィン渋谷で大爆発のような喝采を浴びたのでした……… 

〜〜〜続く〜〜〜

群馬県からお越しのお客様

Aengusには全国、海外からもお越し頂いております

今のところ来年の2月までのご予約受付中です

毎回お客様の髪の毛の状態からお似合いのスタイルをご提案しております

今回はお客様の髪の毛のそれぞれの部位の伸び方に合わせてカットを前回とは変えてお切りしました

 

実は、

作り手(美容師)でさえ、わかっていないことがありますが、

髪の毛は頭の部位によって生えるスピードが違います!

頭のそれぞれの部位から生えている髪の密度が違うのだから当たり前と言えば当たり前ですが、

生えるスピードは年齢と共に変わっていきます!

だからこそ、毎回髪の毛をカットする時には伸び方に合わせてバランスを整えて切る必要があるわけです!

 

今回もお客様の髪の伸び方に合わせて、刈り上げの角度や長さを調整して柔らかさを出したスタイルにしました

カラーはカットに合わせて柔らかい色味

ベージュのようであり、少し暖色系の色味もプラスしたヘアカラーです

全体的な柔らかさがお客様にもピッタリなシルエット

いつもお早めのご予約ありがとうございます

来月のご予約少しずつ埋まってきておりますので、よろしければお早めのご連絡お待ちしております


今のところ来年2月までのご予約受付中です

最近外国人のお客様からのお問い合わせが増えてきました

ありがとうございます


Aengusでは、カラーやパーマ縮毛矯正のあとには、髪に薬剤を残留させないように薬剤を取り除き、

アルカリ性に傾いた髪を1番安定する“弱酸性”に戻すことも徹底しております

90%以上取り除くことで、毎回薬剤を使用しても髪の艶だけでなく、綺麗な髪の毛を維持できるのと、頭皮も綺麗でいられます✨

さらに最高品質のトリートメントをすることでより綺麗な仕上がりになられます✨

ナチュラルなカールのパーマスタイル

Aengusには全国、海外からもお越し頂いております

今のところ来年の2月までのご予約受付中です

毎回ご相談の上全て任せて頂いてます!

今回は、毛先約10センチほどカットして綺麗なカールが残るパーマをおかけしました

 

お客様は“ヘナ”をされてるので、

パーマの薬剤などをヘナで染めている髪の毛に合わせて作り、ヘナで染めている髪に合わせて巻き方や本数を変えています

毎回お客様の髪の毛の状態は毎回変わるので、その変化に合わせてお作りすることを大切に考えて取り組んでおります

いつもお早めのご予約ありがとうございます

来月のご予約少しずつ埋まってきておりますので、よろしければお早めのご連絡お待ちしております


今のところ来年2月までのご予約受付中です

最近外国人のお客様からのお問い合わせが増えてきました

ありがとうございます

Aengusでは、カラーやパーマ縮毛矯正のあとには、髪に薬剤を残留させないように薬剤を取り除き、

アルカリ性に傾いた髪を1番安定する“弱酸性”に戻すことも徹底しております

90%以上取り除くことで、毎回薬剤を使用しても髪の艶だけでなく、綺麗な髪の毛を維持できるのと、頭皮も綺麗でいられます

さらに最高品質のトリートメントをすることでより綺麗な仕上がりになられます


英国のパンクスタイルをイメージしたモヒカンスタイル

A engusには全国、海外のお客様もお越し頂いております!

今のところ来年の2月までのご予約受付中です。

毎回お客様にお似合いなイメージをご提案させて頂いております

 

今回のご提案は、前回よりも刈り込んだ【モヒカンスタイル】

英国のパンクスタイルをイメージして今の時代に合わせたスタイルです

前回は少しモヒカンのスタイルでした

 

ヘアスタイルに合わせて、お仕事で出来る範囲での赤色を強調させた髪色に致しました

多くの方は、“ファンキー”という言葉をイメージしやすいスタイルですが、女性っぽいラインでお切りしているのでlovelyという言葉がお似合いなスタイルだと思います

アメリカご出身のお客様

 

Aengusには全国、海外からもお越しになられております

今のところ来年の2月までのご予約受付中です!

お近くにお住まいのアメリカご出身のお客様!

前回は夏休みのお話をお聞かせ下さいました

 

日本とは違い、外国では休みをしっかり取る習慣があるから良いですよね!

今回もご相談の上お任せでカット

 

仕上がりに『lovely!』と仰ってとても喜んばれてました!

いつも次回のご予約もありがとうございます!

名古屋からお越しのお客様

 

Aengusには全国、海外からもお客様がお越しになられております

今のところ来年の2月までのご予約受付中です!

 

 

毎回お客様の髪の毛の状態に合わせてご提案し、任せて頂いてます!

今回はご相談から5センチ以上バッサリカット!

 

お客様はお着物を着てアップにされることもあるため、ダウンスタイルでも、アップスタイルでも合うヘアスタイルにお切りしています

 

以前、レッスンを受けられているのでいつも痛みが無く、お越しになられた時は美容室帰りのように綺麗なカールです

仕上がりにもとても喜んで頂きました⭐︎

いつも遠方からありがとうございます!

本来のヘアスタイルの作り方

A engusには全国、海外からもお越しになられています

今のところ、来年の1月までのご予約受付中です

【自分のヘアスタイルにこだわりはありますか?】

 

『ただ短くなればいい』『伸びたら切る』『手入れが楽だからショート』

そんな選択でもいいですが、それってもったいないですよね…

せっかくお金を払っているのに、“どこでも出来る髪型” “当たり障りのない髪型” “それなりの髪型”

それって満足しているようで本心では満足していないのではないでしょうか???

 

ヘアスタイルの数はある一定の決まったスタイルがあり、そこから枝分かれして何万通りといった数となりますが、デザインであるからこそ作り手によって【無限に作れるもの】であると思っています!

もちろん、作り手がイメージ出来るヘアスタイルは天と地ほど差があるため、

『多種多様なスタイルがイメージ出来る人』『ありきたりなスタイルしか作れない人』『基本の形に忠実な人』『センスが無いものしか作れない人』『たくさんイメージができても作れない人』

全ての作り手が異なるからこそ、たとえ同じ髪型を作ったとしても、どこか違う仕上がりになったり、

手入れのしやすさやまとまりに差が出たり、なんとなく違う髪型になるのは当然です!

 

美容師がよく使っているマネキンのヘアスタイルを作ることと人の髪型を作ることは全てが異なるもの

マネキンなら、生えぐせがあったり、髪質の癖が強かったり、硬かったり柔らかかったり、少なかったり多かったり、土台の頭がデコボコしていることもありません

 

たとえマネキンでも、ちゃんとカット出来るようになるまでには数年かかるし、ある程度経験のある何人かの美容師がマネキンで同じ髪型に切ったとしても違う仕上がりとなりますが、

人の頭ではより複雑となるため仕上がりが異なるのは当たり前です!

作り手が違うのなら仕上がりは変わり、人の髪の毛を切る場合は、全てが同じマネキンとは違うためその仕上がりはより大きく変わります。

 

自分のヘアスタイルを決める場合、多くの人は“自分がよく目にする人のヘアスタイル”がほとんどです!

あなたがよく目にする有名人だったり、あなたがたまたま見た人の髪型、あなたの周りの人の髪型、またはあなたがSNSなどでよく目にするヘアスタイルなど

それは多くの美容師でも同じことで、似たり寄ったりなヘアスタイルや、流行りの髪型などを勧めたりすることが多いのは、美容師がそんなヘアスタイルばかり見ていることが原因!

それだけヘアスタイルのバリエーションがわかっていないってこと。

 

しかし、そんなヘアスタイルほど多くの人がしています!

しかもそんな髪型、多くの人が目にするからこそ誰でもイメージできることであり、美容師ならそんなヘアスタイル勧めることは当たり前で、決して特別ではありません

多くの人がしている髪型をわざわざ選択してしまうから“似合う人” “似合わない人”に分かれる!

これって当たり前だと思いませんか?

 

子供や若年齢層がそんなことをやってしまうならわかりますが、ある程度年齢を重ねれば誰でもわかることですよね

『あの人に似合うから自分にも似合う』のではなく、「あの人にはあの髪型が似合うのなら私はこの髪型が似合うかな」

という発想が正解だと思います!

 

だって、人と自分とでは髪は違うし、頭の大きさが違うし、顔も違うし、顔の大きさも違うし、骨格や体型も違う

年齢を重ねていけばいくほど、その違いは如実に外見に出るもの!

その違いを認識しなければ、自分に似合うものなど一生わからないし、気付けるわけがありませんよね

 

だからこそ、【人とは異なるヘアスタイルを選んで決めること!】が大事だと思います

『今の自分の顔』『今の自分の髪の量』『自分の今の髪質』

どうしたら見栄えが良くなるのか?

それは、美人、可愛いと言われる人だから見栄えがよく見えるわけではなく、決して容姿ではありません

合っていないから!似合っていないから!見栄えが良く見えないだけ!

 

ヘアスタイルを作る上で最も大切なのは、

【似合うバランスを見つけること】

前髪はあったほうがいいのか?あったほうがいいなら何センチくらいで幅や厚さはどれくらいがいいのか?

全体の長さは?軽さや重さは?色や質感は?

全てを今のお客様に合わせたバランスを見つけて作ることが重要なんです!

人によっては今はあまり褒められる機会が無いから、昔、若いころなどに褒められた時の髪型をしようとする人も多いですが昔はむかし!今は今!

その頃の自分と今の自分では全てが違うからこそ昔の見た目に戻そうとするのではなく、今の自分をより良く見せる必要があると思います

 

そのためにも作り手は、マネキンを切るのと同じではなく、人の頭はいびつで左右の形が異なるなら、左右同じに切ったり、同じ長さに切ったらバランスが取れるわけがありません!

そのことに気付いていない美容師がとても多い!

もともとの頭の土台がいびつで左右の形が違うのなら、同じようにしたら頭の形がそのまま出てしまいます

頭の形通りに切ったらバランスがおかしくなるのは当然で、土台は変えられないのだから切り方やカットで長さを変えてバランスを取るしかないわけです!

ぼくは独立する前、いつからかそのことに気付いてからお客様には伝えていませんがそんな【独自の切り方】をしています

でも、美容師をやっていれば教えてもらわなくても、いちいち習わなくても、そんな単純なことわかるのが当たり前だと思っています

わかるのが当たり前だと思っているからわざわざお客様に伝えてはいません

そうするのが当たり前だし、それが出来なければ良いバランスでの仕上がりにはならないからです

全てのバランスが良くなっているカットが出来ていれば、伸びてきても自然な伸び方をして、まとまりが良くなります

そのことに気付いていなければそのバランスも見えていないし、お客様の良いバランスが見えるわけがないんです

お客様目線では、自分の髪の毛のことなどをわかって欲しいから美容師にあれこれ言う方がいますし、美容師も逐一お客様にあれもこれも聞いたりします

しかし本来そんなことは間違っていることで、初見で全て把握出来ること!

 

初見でわかることは当たり前なんです!プロなんだから見ればわかるはずですよね?

自分の中では当たり前だと思っているから、当たり前のようにお客様の髪の切り方を変えてお切りしています

それが誰にも教わることなく独学で自分の中で閃いた

【本来のヘアスタイルを作り方】

マネキンと人の髪の毛では、カットの仕方を変えるのは当たり前ですよね。

買うだけ無駄な美容用品……

 

A engusには全国、海外からもお越しになられてます

今のところ来年の1月までのご予約受付中です

いつの頃からかたくさん溢れている美容用品!

『ドライヤー』『コテ』『ストレートアイロン”』『頭皮ブラシ』

しかもなぜか高単価なものばかり…

それだけ劇的に良くなっていれば高価になっても納得できたり、使っていてもいいと思えますが、

高価なわりにそこまでの効果が期待出来ないものばかりなのが不思議……

効果が無いのなら高価では意味がありませんよね!

高価なだけに。。。笑

先日たまたま見たもので、笑ってしまうくらい訳のわからない商品を見つけました!

それは、

“ハンズフリースタンドドライヤー”

意外と、髪の毛を乾かすのが面倒と感じている方は多いそうで、そんな多くの声から出来たものだと思います!

「楽して乾かせる〜!」と思う方もいるかもしれませんが、

生業としている側からすると、

ちゃんと全体的に乾くわけがないのと、均一に乾かせるわけがないのと、髪の表面だけで内側は完全に乾くわけがありません…… 

“手で乾かしていないからこそ”髪の毛が乾いているのかすらわからないですよね。

意外と良いお値段なのもすごいと、逆に思ってしまいました

高価であればあるほど良いものと勘違いしてしまいやすいですが、必ずしも比例することではありません!

それは使ってみればわかることだし、見ただけでもわかることでもあります

個人的に特に思うのが、“商品開発に費用をかけて作っているわけでは無いってこと!”

ちゃんと開発費に費用をかけているものもあるとは思いますが、

使ってみればある程度わかることで、ほとんどが『コンサル費用』『広告』

商品の良さが反映されて高価になっているのではなく、商品開発よりも別なところから高単価になっていることにとても違和感を感じてしまうんです

それって全く意味は無いですよね…

ハンズフリーで乾かすのならドライヤーを固定すれば良いだけですよね 笑

消費者の声から作ったのかもしれませんが、こんな商品論外でしかないと思ってしまいました!

ただ、髪の毛が短い男性や、ベリーショートにしている女性、髪の毛が薄い方にはありだと思います

ありですが、綺麗に整うようには乾かないため、寝癖などは付いてしまうはず!

それなら最初から手で乾かしたほうが早いし、均一に乾かせるし、仕上がりは綺麗になります

結果的にドライヤーでちゃんと乾かしたほうが場所も取らないし、余計なものを買うこともしなくていいし、全てが効率的なはず。

毎月三重県からお越しのお客様

 

A engusには全国、海外からもお越しになられてます

今のところ来年の1月までのご予約受付中です

毎月、三重県からお越し頂いております!

以前は髪の毛の量やクセの出方などから手入れが楽なようにと、ショートのお似合いのスタイルがあったのでショートにされていました

ただ、ヘアスタイルってどんなにお似合いで素敵だとしても、ずっと同じだと飽きますよね!

そこで伸ばしても綺麗にまとまるようにお切りすることが出来ることをお伝えしてから、少しずつ伸ばされて今ではロングヘアを楽しまれてます

カットの仕方でクセがあったとしても、まとまりやすく、広がらないようにお切りして、

なおかつお似合いなヘアスタイルにすることが出来ます!

本来はもっと広がり、パサついてしまうと思いますが、とてもクセは落ち着いていてしっとり艶々でお客様にも喜んで頂いてます

ヘアスタイルとはデザインだからこそ、作ろうと思えばいくらでも作成することが可能となります

いつも遠方からありがとうございます⭐︎

また来月お待ちしております。

情報に左右されていませんか?

A engusには全国、海外からもお越しになられています

今のところ来年の1月までのご予約受付中です!

 

実は、最近腑に落ちたことがあります!

いつの頃からか、“高級なドライヤーや高級なコテ”などが増え、様々なメーカーが次々と高単価のドライヤーや高単価のコテなどが売られるようになっています!

美容室などでも取り入れるところが増えたりしていますが、

今では驚くほどそこまで話題にはなっていません……。

それは、ドライヤーなどだけでなく、“シャンプー”も同じです!

材料費の高騰などを理由に単価が一気に上がり、市販のシャンプーも高単価となり、今では聞いたことのない様々なメーカーがシャンプーを発売するようになっています

しかし、そんな新規参入なところほど、当たり障りのない成分などを使い、あからさまに『自然派』として、さも良いもののように宣伝していることがほとんど!

もともとが薬剤やシャンプーなどを作ってきているメーカーなどではないからこそ、使っていても良さを感じ続けられないものが多いはずです!

そこで、

自分の中で「なんでそんなに様々なものがあるのか?」という疑問からずっと内観していたら気付いたことがあります

調べたりデータを取り続けていたわけではないため根拠も無いし、合っているかはわかりませんが、『需要があるから』なんですね……

『儲けられる』『売れる』と分かれば、そこに多くの人が参入するのは当然だから、多分合っているはずです。

話題になっているドライヤーやコテなどを使ってみても、良さは分かりますがプロ使用としての作りではなく、従来からあるものとそこまでの違いはありませんし、

シャンプーなども良さそうに宣伝していたり、良さげに言っているだけで、入っている成分などは市販のものとあまり変わらないものがあります!

それなのに、高単価になっていたりする違和感…

様々なものを試していることで感じていますが、本当に良いものほど実は隠れているもの!

良さを感じている方がある一定数いれば大きく宣伝する必要もありません…

そこまでの効果が無いのに、良さそうに宣伝することが多い世の中!

“悩んでいる人が多いから” “何を選んだらいいのかわからない人が多いから”

そんな需要があるからこそ、大量に溢れていますが、

本当に良いと感じられるものはごく僅か!

大きく宣伝していないもののほうが、良いものが確実にある不思議……。