美しくなることに抵抗を感じていませんか?

『美意識』

美を追求することは人それぞれですが

全く気にしない人はいないと思います

それに、〝美意識〟は低いよりも高いほうが自分のためにもなる!

人からどう思われてもいい

見た目より中身が大事

 

そんな考え方も悪くはないですが、本当にそうでしょうか?

自分の見た目の印象は自分ではわかりません

それは、

いつも自分を見ているのは他人だからです!

 

悪く見られるよりは良く見られたほうがいいですよね

年齢を重ねれば重ねるほど感じます

だけど、美しくすることに抵抗を感じている人もいる……

それって、寂しいし、悲しいことではないでしょうか…?

 

まだ美しくなったことがない人はわからないのかもしれない。。。

 

自分を美しくするということは、色々なことが良くなることにも繋がりますよ☆

 

見た目が変われば周りからの見られ方が変わるし、人付き合いも変わる、考え方なども変わっていくと思います!

 

嘘だと思うなら、本当に美しくなってみませんか?

 

あなたはまだ自分の美しさに気付いていないと思いますよ!!!

 

 

 

 

 

〝髪質改善〟が気になっている方へ

最近流行りの

『髪質改善』

 

縮毛矯正やストレートをかけなくても、癖が収まったり広がりを抑えられると言われています

最新の技術や最新の薬剤などが気になっている方は〝どんなものなのか〟気になりますよね!

実際、数ヶ月前から取り入れている美容室も増えました

 

ぼくも〝どんなものなのか〟しっかりと把握していますからご安心ください!

 

結論から言うと、

トリートメントのようなもの!

 

髪の毛のうねりや広がり、パサつきなどを質感で抑えることが出来ます

でも、ストレートや縮毛矯正ではないので長期間同じ質感が続くわけではありません。

しかも、仕上げなどにストレートアイロンなどをしているのでツヤツヤ真っ直ぐになるのは当たり前といえます

 

『髪質改善』というか、髪の毛を労りたかったりトリートメントをしに行く感覚なら良いと思いますが、

定期的に通わなくても良いのではないかと思います!

それはなぜか!?

毎日の、シャンプーやトリートメントを髪の毛に合わせた物を使ったり

毎日のケアのほうが〝重要〟だからです!

それに、

いつもカラーやパーマ、ストレート、縮毛矯正などをしているならその時の〝どういった処置〟をしているのかのほうがもっと重要になります!

 

今の髪の毛の状態はいかがですか?

 

気になっているなら見せて頂ければわかりますよ☆

ヘアスタイルが長持ちしているという勘違い

美容室にはどれくらいで行かれてますか?

毎月?2ヶ月?4ヶ月?半年?

統計的には、1番多い割合は2ヶ月〜3ヶ月と言われています!

美容室で、カットやカラー、パーマなど

『カットしてから長持ちするようにしてほしい』

『このヘアカラーを長持ちさせたい』

『縮毛矯正やパーマをなるべくもたせたい』

そんな方も多いですよね!

 

でも、そんな方は要注意!

 

長持ちさせられることは出来ないのと、

長持ちするから良いとは決して言えない!

髪の毛は、平均1ヶ月に1センチ伸びると言われています

カットしてから1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月髪の毛はどんどん伸びていく

ヘアスタイルは髪の毛が伸びている分スタイル崩れをしていきます!

気にならないのは気になっていない人だけで、確実にヘアスタイルは崩れている。

ヘアカラーも色を長持ちさせたくても、色が抜けなければ逆におかしいこと!

1ヶ月や2ヶ月弱位で色が抜けてしまうのは抜けるのが早いと思います

縮毛矯正やパーマなども同じです

薬剤を使うということは、髪の毛に少しでも負担をかけている

だから、

何ヵ月も放置すればするほど、髪の毛のコンディションは悪くなります!

それなのに、自己判断で『ヘアスタイルが長持ちしている』ということは間違い。

ヘアスタイルのコンディションは良くなることはありません!

確実に少しずつでも悪くなります

それは、〝薬剤〟を使っているから。

カットだけをしていたとしても、〝どんなヘアカットのやり方〟をしているかで傷みなども変わっていきます!

 

美容室には、マメに行くことがいつも髪の毛が綺麗でいられる秘訣だと思います☆

 

何ヵ月も放置していると、髪の毛はどんどん悪くなってしまいますよ!

 

 

その〝前髪〟大丈夫ですか?

日本人に多い前髪

 

10代、20代の女の子に特に多い!

 

だからか、年齢を重ねた女性も前髪を作れば若く見えるようになると勘違いしてしまっていることもありますよね

そう思っているのは美容師にも多い!

 

ですが、

〝誰でも前髪を作れば若く見える〟ようになるわけではないんです

 

たとえば、前髪を作って周りの評判が良いことがあります

本当に似合っていれば良いですが、ほとんどの人が〝ヘアスタイルだけを見て〟言っているだけに過ぎません!

ヘアスタイルが可愛ければ、見た人は『可愛い』と思うはずです

でも、

その人の顔に本当に似合っているのか?顔とのバランスは合っているのか?メイクには?ファッションは?全体のバランスは?

小さい子なら、似合っていなくても『可愛い』で済まされる

でも、年齢を重ねれば重ねるほど〝似合っていることのほうが大事〟ではないでしょうか?

 

前髪を作ってみたヘアスタイルの評判が良いのは、ヘアスタイルだけを見ているだけの評価なのかもしれません。。。

 

自分で前髪を切っている人も多いですが、そんな人ほどヘアスタイルとしてのバランスや顔に似合わせることなどがわからないと思います!

特に、前髪というのは人が1番目につくところ!

だからこそ、顔に合わせて切ることやバランスを考えることが大事なんです!

 

似合うのか似合わないのか

 

たかが前髪ですが、

されど前髪ですよね!

 

 

長野から来て頂いてるお客様

ブログをずっと見て頂いていて

昨年初めて来て頂いたお客様

今までは、地元の馴染みのある美容師にお願いしていたそうです

 

でも、いつからか

『このまま年齢を重ねていくのは嫌』

と、思われたそうで昨年初めて来て頂きました。

 

それはどんな人にも思う時がありますよね!

年齢を重ねていくと色々と変わっていく…

今までは気にならなかったことが、気になるようになってしまう…。

気付かない人はずっと気付かない

でも、〝違和感〟はいつの頃からか感じるようになるはずです

昨年初めて来て頂いた時は、お客様のヘアスタイルは魅力が半減してしまっていました

みなさんは〝美容師だから〟すべての人が似合うようにしてくれると思っていますか?

それは違います!

美容師でもお客様に本当に似合うヘアスタイルをイメージ出来ないんです

だから、細かく聞いて確認しますよね?

 

ぼくは、お客様の魅力を引き出すヘアスタイルがすぐにイメージ出来なければ〝プロ〟とは言えないと思います。

お客様は、結婚されてから1度もご主人にヘアスタイルを誉められたことがなかったのに

来て頂いてから〝初めて〟誉められたそうです!

年頃の見た目に厳しい娘さんからも、『良いね』と言われたそうですよ!

 

メイクレッスンも受けて頂いたので、メイクも変わられて、ファッションのアドバイスもさせて頂きましたが凄い素敵になられてました☆

お似合いのヘアスタイルやメイクになると、周りの方の目も変わりますよね!

 

お客様がどんどん美しくなられると本当に嬉しいです!

 

次回のご予約は3月に頂いております。

 

 

 

 

お客様のご感想

 

 

いつも来て頂いてるお客様からご感想頂きました☆

 

あらいさんは、

キレイな人より、キレイになろうと努力してる人がすきって感じのことを仰ってて。それがずーっと、素敵だなーこういう人にキレイにしてもらいたいなーって思ってたところです。

実際にやってもらうと、
こうしたらキレイに見えますよーっていうのを教えてくれるだけでなく、
私が本当にしたいこととか、なりたい姿を理解したうえで、一番魅力的に見える感じをアドバイスしてくれます。

人って、
なりたい自分を明確にして、なりたい自分に近付くプロセス人で輝くのかもしれないって、思いました。

そのなりたい自分を明確にする所から、あらいさんは寄り添って下さるので、
お話してるだけで本当になりたい自分がわかってくるし、自分を好きになれます♡♡

 

素敵なご感想ありがとうございました!

 

次回のご予約もいつも頂いております☆

 

 

 

来月のご予約があとわずかとなって参りました

よろしければお早めのご連絡お待ちしております☆

 

 

ヘアオイルの間違った使い方

 

ヘアオイルを使われている方は〝どんな使い方〟をしていますか?

美容師でもお客様に『間違った使い方』を伝えてしまっていることもあります

 

お客様目線では、美容師に言われたら言われた通りにしてしまうでしょう…

信頼していたら尚更信じてしまう。でも、

 

ほとんどの人が、ヘアオイルの間違った使い方をしています!

それは、

ヘアオイルというのは〝油〟ですよね

油というのは、水と混ざりにくい性質にあります

ヘアオイルの種類にもよりますが、ほとんどが仕上げにつけるものなんです!

仕上げに少しだけでいいのに、大量に付けていませんか?

大量に付けるということは、どんなヘアオイルをつけているかにもよりますが、髪の毛はベタベタになってしまう。

 

シャンプーでは落ちないようになってしまいます。

ヘアオイルがシャンプーで落ちないとどうなってしまうかわかりますか???

・シャンプーの泡立ちが悪くなる

・髪の毛はゴワついてくる

・ドライヤーの時間が長くなる

・髪の毛がいつもベタついているように見える

・髪の毛が臭くなってくる

 

髪の毛の状態は意外と自分ではわからないし、気付けないこともあります!

 

来て頂いてるお客様方は、ヘアオイルを使っていた方も多いですが、止めて頂いてからは髪の毛の状態がわかるくらいになられてます。

 

髪の毛はサラサラした手触りのほうが良いですよね!

 

 

 

 

 

 

今月のご予約

今月のご予約空き状況お知らせいたします☆

 

今月はHalloweenがありますね!

 

いつも何かされますか???

 

 

ぼくは今年、4度目になりますが毎年ハロウィンで仮装してます

ゾンビメイク
ゾンビメイクや

 

 

 

 

アリスインワンダーランド
マッドハッターをやったり

 

シザーハンズ
シザーハンズをやってみたり

 

 

 

今月のご予約はあと ”3枠,, のみとなりました

 

よろしくお願いいたします☆

 

 

ハロウィンヘアメイクのヘアメイクはまだ空きがありますよ!

お早めにお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月、来月のご予約

今月のご予約も残りわずかとなりました!

 

みなさん今月もありがとうございます☆

 

今月のご予約可能枠はあと、

 

3枠のみ となりました!

 

只今、キャンセル待ちをして頂いてるお客様もいらっしゃいます

 

お早めにお待ちしております☆

IMG_20180823_165731062.jpg

 

 

来月はハロウィンの関係でご予約の制限をさせて頂きます!

 

もうすでにご予約も少しづつ埋まっております

 

よろしくお願いいたします☆

 

 

 

メイクレッスン受けて頂きました☆

誰にでもあると思う

キレイになりたい!

可愛くなりたい!

カッコ良くなりたい!

という気持ち

 

 

パートナーがいれば気にしなくなったり

結婚したりしてどうでもよくなったりするのは

悲しいし、老けて見えてしまうようになる

 

魅力も下がるのは当たり前だし

愛想つかされてしまうことにもなると思う

 

だから、相手が素敵になってくると離れていってしまうようで

寂しくなり従えようとしたり、冴えなかった以前の頃に戻そうとする

 

そういう男性って多いような気がする・・・。

 

自分に自信があればそんなこと気にもならないのに・・・。

IMG_20180519_154412079.jpg

 

今日、メイクレッスンなどを受けたことのない方が

レッスンに来て頂きました☆

IMG_20180530_134715048.jpg

いつもなんとなくメイクをしてたそうです

 

でも、

教えてもらってなければわからないですよね!

 

教えてもらったとしても似合ってなければ意味はないし。

 

 

今回は気にするポイントをいくつかお教えして

ヘアスタイルなどのアドバイスもしました

IMG_20180530_134936396.jpg

いつも 何もしなくてもいい という理由でヘアスタイルを決めてませんか?

 

マスクをすればわからない という理由で、メイクをおろそかにしてませんか?

 

を意識することはとても大事なことじゃないでしょうか?

 

 

誰が1番嬉しいか、それはあなたです!

 

人は見てないようで人のこと見てます

 

いつも自分をキレイにすることを心がけてみてください☆

 

習慣になればそれが当たり前になります

 

自分が変わってくれば、必ず周りも気づくはず

 

似合ってることが前提ですが、あなたが素敵になればわかります!

 

批判してきたり、ちょっかいを出してくるような人はほっとけばいいんです

そういう人は気にするだけ無駄

 

キレイにはなれないし、素敵には程遠い人、心が醜い人

 

そんな人は無視して日頃から  を意識してみてください

 

 

あなたはもっと素敵になれるのに

それでいいんですか・・・?

IMG_20171229_144332222.jpg